技術のチカラでリードする。
SCROLL「できる(can)」自信がつくことで、「やってみよう(try)」が生まれる。
人や組織のtryから新たな価値が生まれ、社会に良い影響を与える好循環が出来ると信じています。
どんな価値を提供し、世の中をどう変えて、どう貢献していくか。
テクノロジーを使って、世の中を変えていきたい!と考える方を私たちはお待ちしております。
ー 代表取締役社長 後藤 喜悦
新機能の開発や大規模なリファクタな
どは専門チームを作って着手します。
チーム内の相互レビューに加え、全体
的な仕様チェックも欠かしません。
開発サイクルに従い、
定期的なリリースを心がけています。
水
リリース
対象確定
木
開発環境
テスト
金
ステージング
環境テスト
月
本番
リリース
1週間の間にリリースしたもの
を簡単に共有します。
毎月初めに開発全体で
情報を共有します。
各チームの振り返りや今後の
目標、プロダクト全体の
戦略・状況などを確認します。
隔週で毎回テーマを募って
自主的に発表します。
Front-end
JavaScript
React
Redux
Back-end
Go
Design
Figma
Zeplin
Abstract
App
Swift
Kotlin
Database
Aurora
MySQL
Redshift
ElastiCache
Infrastructure
AWS
CloudFormation
ECS
Lambda
Fargate
Ansible
SAM
Jenkins
Development Tools
Docker
GitLab
Slack
Typetalk
Google Workspace
esa
Redmine
ミイダスでは2021年1月より本格的にリモートワーク中心の働き方を推進しています。 最低限のルールで働きやすい環境の実現を目指しています。
※新型コロナウイルスの感染予防対策については、「社員と家族の安全を最優先にする」という考え方を元に適切な対応をしています。
最新のPCや4Kディスプレイはもちろん、オフィスには吟味して選んだ快適なイスや電動昇降デスクもあります。
リモートワークが中心ではあるものの、いざという時に活用できるようにフリーアドレス制を導入し、オフィスも構えています。
フリーアドレスに移行しオフィス出社を事前登録制にし、出社人数を人事が把握するなどの対策をしています。
今後もエンジニアやデザイナーが快適に集中できる環境を用意していきます。
事務手続きや各種アカウント開設等は、専任のアシスタントがサポートいたします。細かな雑務が減り業務に専念できるため、社内での評判も高いです。